もっとココナラで稼ぎたいけど、金額にも限界があるような気がする…
お、いい気付きだね!具体的にはどんなときに限界を感じた?
う~ん、アイコン描いて欲しいっていわれたけど最大でも3000円しか出せないって…
うんうん。実は、個人相手だと大きく稼ぐのは難しいんだよね。
ということで、今回はココナラで稼ぐためにはどうすればいいかを解説していきます。
ココナラで稼ぐなら、個人ではなく企業案件を狙うといい

ビジネス全般でもそうですが、個人より企業案件の方が圧倒的に稼げます。
個人と企業では、使える予算も規模もぜんぜん違う
まずは予算が違います。
個人はポケットマネーですが、企業の場合は数百〜数千万円の予算があります。
言い方は少し悪いですが、お金を持っているのは企業さまです。
企業>個人 予算は圧倒的に企業の方が上です
企業は断続して案件がもらえることもあります。そういった点から、企業相手の方が大きく稼ぎやすいんです。
こちらの記事もおすすめ
ココナラで企業から案件を受注するには?

大きく稼ぐなら、企業案件をとる必要があると解説してきました。
じゃあ、どうすれば企業案件がとれるのかをここから解説していきます。
ココナラに出品する商品は、少し高めの金額に設定する
企業をターゲットにするなら、ある程度の金額で出品しましょう。
低価格の1000円など、安すぎる案件では企業は見向きもしません。
ココナラは初心者が出品していることが多いため、価格が安すぎると「クオリティが低いんじゃないか?」とか「実績がない初心者なのかな?」なんて思われてしまいます。
そう思われてしまったら、もう依頼してもらえません。
資金がある企業さまは、「ある程度の金額を出してもいいから失敗したくない」と考える方が多くいらっしゃいます。
そのため、企業案件がこなせるぐらいのスキルがあるのなら、少し高めの金額に設定しておくことをオススメします。
「高額商品=ハイクオリティ」って認識されるんだなって覚えておいてね!
- ジャンルの相場を把握する
- ジャンルで少し高めの金額にする(実績がある場合のみ有効)
これらを自分のジャンルでみてみて、適切な価格に設定しましょう。
サービス内容は、できるだけ詳しく書き込む
これも非常に重要です。
クオリティが問題なくても、サービス内容がスカスカ。注意書きもないなんてことではダメ。
- 納期についてしっかり記載する
- 実績を公表する
- 源泉徴収税について記載する など
購入者が、あなたの商品を安心して購入できるような工夫をしてみましょう
サービス内容の書き方は、別の記事でも説明しているので参考にしてみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
結構販売数は伸びてきたけど、全然稼げないって方は、企業案件獲得を意識してみるといいですね。きっと売り上げは跳ね上がりますよ。
それでは!
「ココナラでなかなか仕事がとれない…」という方へ
下記の記事で、"3ヶ月でプラチナランクを獲得した方法"と"閲覧数アップのコツ"を限定公開しています。
» ココナラの順位を一気に上げてみた【非公開の秘策や、閲覧数も全公開】