依頼者にも満足してもらって、売り上げをアップさせるコツってないの?
そうだね、依頼者の悩みを察知して、こちらから提案してあげることが重要かな
提案する力?単純に依頼をこなすだけじゃダメなの?
依頼をこなすのにプラスで提案もしてあげると、満足度も売り上げもあげることができるよ
「ココナラでなかなか仕事がとれない…」という方へ
下記の記事で、"3ヶ月でプラチナランクを獲得した方法"と"閲覧数アップのコツ"を限定公開しています。
» ココナラの順位を一気に上げてみた【非公開の秘策や、閲覧数も全公開】
はじめに

今回の内容は、いつもよりも難しい中上級者向けです。
ある程度依頼をこなしてきた方なら使える方法になります。
まだ依頼の数が少ない場合は、ちょっと難しいので、まずは基本の納品ができるようになりましょう。ただ、今のうちに知っておいて損はないので、読んで勉強してみましょう。
それでは本題に入ります。
提案力を上げなければ稼げない

通常、依頼が来たときは、依頼通りにこなし指示通り納品すればOK。
でも売り上げと満足度を向上させるためには、もうちょっと工夫が必要です。
それは提案をすること。
相手の要望を聞く中で下記のような場合があります
- 複数のデザインを納品した方がいい場合
- デザインのデータをあげた方がいい場合
- 他に一緒にデザイン変更すべきものがある場合 など
複数のデザインを納品した方がいい場合
これはよく商品に関するデザイン案件で発生します。
新商品のパッケージや、そのもののデザインを依頼された場合。多くの場合で最後は色味で悩みます。その際に、複数案納品も可能と伝えてあげることがポイント。
実際、青と赤の2種類など、色違いで展開をした方が商品の訴求力は高まります。
同じデザインであれば、一緒に二色や三色で展開していく方が、より多くの顧客をターゲットにでき、さらに複数納品費として、こちらも費用がアップします。
もちろん悪用はNG。相手にメリットがある場合に提案してあげましょう。
デザインのデータをあげた方がいい場合
これは、ちょっとデザインの勉強になります。データをあげた方がいいケースは様々ですが、
例えば
- 今後、依頼者側で編集や修正がしたい場合
- 看板などの大判印刷を希望する場合 など
データは編集が自由にでき、解像度不足になる心配もありません。
さらには、今後そのデータをベースに他の製作物が簡単に製作できたりもします。そのためデザイナーによっては提供しない方や、有料での対応をしたりします。
本来はあまり渡すことは良いとされないデータですが、そのものの存在を知らない依頼者にとっては、かえって高値になってしまいます。
あげた方が良いと判断した場合には、躊躇せずに提案しましょう。
他に一緒にデザイン変更すべきものがある場合
企業イメージやブランドイメージは、トータルでコーディネートすることがとても重要です。
そのため、ロゴだけチラシだけなど一部しか依頼をしないと、そこだけクオリティが高くなってしまい、イメージも合わず悪目立ちしてしまいます。
そうならないためにも、依頼者側はなるべく同じデザイナーに依頼しましょう。
そして、もし一部だけしか変えないと言った話しが出たなら、トータルの重要性を説明し、提案してあげるべきです。せっかくのデザインも、ほかが古いデザインのままでは本当の力を発揮できません。
チラシがおしゃれだった化粧品ブランド。サイトを覗いてみたらダサくて古臭い素人感満載のサイトだったらどうでしょう。怪しく思って、商品は売れないですよね。そうならないためにも、トータルで提案してあげましょう。
提案ができないデザイナーは稼げない

デザイナーはスキルが一番重要です。ですが、もしフリーランスやココナラで副業など、自分一人で稼ぎたいのなら、提案力は必須です。これがないと稼ぐのは難しいです。
今回紹介した方法は、ある程度実績がないと難しい内容です。私自身も提案時には様々な配慮をします。相手にとっては予算以上の金額にもなることがあるので。
それでも提案した方が良いと判断し、よい提案ができるようになれば、一回あたりの単価は確実に上がります。
まずは一つでもいいので、提案できるようになってみましょう。良い提案ができれば、依頼者にも感謝してもらえます。非常に嬉しい瞬間です。ぜひ試してみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
ちょっと難しい内容でしたが、これができると売り上げもガツンと上がります。
ぜひ試してみてくださいね!
それでは!
「ココナラでなかなか仕事がとれない…」という方へ
下記の記事で、"3ヶ月でプラチナランクを獲得した方法"と"閲覧数アップのコツ"を限定公開しています。
» ココナラの順位を一気に上げてみた【非公開の秘策や、閲覧数も全公開】