この記事では、私が実践している「営業しないでTwitterから案件を獲得する方法」を解説していきます。
紹介する方法を実行してから、
「てれすたさんに依頼したいと思ってました!」
「いつも発信見てます!デザインお願いできますか?」
といった感じで依頼をいただけるようになりました。
ありがたい…
何をしたかというと、下記のようにTwitterを運用するだけです。
- アカウントを設計する
- アカウントを育てて信頼をためる
- 案件獲得の動線をつくる
- 案件がきたら、誠心誠意対応する
たったこれだけです。
魔法のような裏技とかはありません。
これだけで途切れることなく、依頼をもらうことができるようになりました。
↓依頼してくれた人たちの実際のツイート
それでは、具体的な方法を解説していきます。
まず行うのは、Twitterアカウントを「案件獲得に特化させる」です。
趣味目的で運用しているなら、今すぐやめましょう。
具体的には、「アイコン」「ヘッダー」「プロフィール文」を案件獲得できるように整えていきます。
アイコンは、「顔出しアイコン」が理想的です。
クライアントは「あなたに依頼してもいいのかな…」と不安でいっぱいです。
そんなとき、「実名顔出ししているAさん」と「匿名イラストアイコンのBさん」では、どちらが信頼できそうですか?
きっと、多くの方がAさんを選択するはずですよね。
顔出しするだけで信頼が得られるので、できるなら顔出しした方がお得です。
プロフィールには、「実績」「依頼方法」「ポートフォリオのURL」を記載しましょう。
Twitterから案件を獲得するときの流れは、
- クライアントがあなたのツイートを見る
- プロフィールを見る
- 依頼する、連絡する
ざっくり説明すると、このような流れで案件を獲得する必要があります。
そのときに、プロフィール文が趣味のこと"だけ"について書かれていたらどうでしょう?
仕事内容や実績、依頼方法など、クライアントが知りたい情報がなにもない中で、はたして依頼をしてもらえるでしょうか?
きっとむずかしいですよね。
なので、プロフィール文の中に「実績・依頼方法・ポートフォリオ」この3つを記載するようにしましょう。
とくに「ポートフォリオ」を掲載しないのはももったいないです。
せっかく興味を持ってくれた人を、逃すことになります。
チャンスを取りこぼさないように、しっかり明記しておきましょう。
これだけでも依頼がくるかもしれませんよ。
次にやるべきことは、日々のツイートです。
日々のツイートが、最も大切です。
毎日ツイートするのはもちろんですが、それより重要なのは「何をツイートするか」です。
ここが理解できると、一気に案件がくるチャンスが高まります。
具体的にツイートしてほしい内容は、
- 仕事の実績
- 仕事に対する姿勢
- 仕事を頑張う理由、信念
これらです。
これをお伝えすると、「私にもできそう!」と思う人がいる一方で、「私には実績がないからできない」という人も多くいます。
でも大丈夫です。
実績がなくても、依頼を検討してもらう方法は他にもあります。
あなたが練習してきた「オリジナルデザイン」や「トレース」を投稿するだけでも十分に価値があるのです。
今はオンラインの需要が高まり、気軽に依頼したい人も増えています。
それなのにランサーズやココナラでは、顔が見えない分「不安」を抱えながら依頼している人も多いのが現状です。
ですから、そんな人たちのために、日々信頼を獲得できる発信をして、「実績」や「オリジナルデザイン」を投稿しいくことで、あなたに依頼したいという人は必ず現れます。
どうですか?
少し難しそうに感じたかもしれません。
でも実際は、そこまで難しいものではありません。
普段のツイートに「実績」や「デザイン投稿」を混ぜればいいだけです。
実際、この「営業しないで案件を獲得する方法」の上位記事を見た人からは、かなりいい反応をもらうことができました。
これまでTwitterで案件を獲得したことがない人でも、「これならできそう!」と言っていただけました。
この方法の良いところは、一切リスクがないというところです。
Twitterの発信内容を変えるだけでいいので、「失敗したときのリスク0」「初期費用0円」「手間と時間もかからない」という手軽さです。
よくある「ランサーズで毎日30件提案しましょう」をデザイナーが実践してしまうと、「30件分の提案文」と「デザイン30案」を作らなければいけなくなり、とんでもない時間と労力がかかります。
失敗したら…と考えると恐ろしいですよね。
博打すぎます。
そんな心配がいらないのが、私が紹介する「営業しないで案件を獲得する方法」です。
この方法を知らないで、このままランサーズに応募し続けていたら、
【ランサーズ】 1日10時間×20日=200時間
【営業しない方法】 1日0.5時間×20日=10時間
時間に換算して、これだけの差が出ます。
さらに時給換算してみると、
【ランサーズ】 200時間×1000円=20万円
【営業しない方法】 10時間×1000円=1万円
なんと20万円も損をする計算になってしまいます。
これをもし3ヶ月も続けていたら、60万円の損害です。
普通にアルバイトでもしていた方が、圧倒的に稼げたはずですよね。
しかもこの内容を他で教えてもらおうとすると、かなり高額商材になってきます。
再現性が高くて効率もいいので、あまりたくさん売ってしまうと困るワケです。
競合増えちゃいますからね。
もっとくわしく解説するために、この記事の上位記事を書きました。
私のすべてのノウハウをできるだけ簡単に誰でも再現できるように、基礎から噛み砕いて解説しています。
あなたは書いてあることを、実行していくだけでOKです。
もちろん1日1ツイートぐらいはしてもらう必要がありますし、実力を示すためのデザインを1つや2つ作らなきゃいけない手間もあります。
でもそれだけでいいんです。
上位記事を読めば、Twitterから依頼がくるようになるため、DMに営業したり、ランサーズで提案すす必要もなくなります。
そして、Twitterのフォロワーも増え、依頼はどんどん安定していくでしょう。
そうなれば、もう教材の内容を実行しなくても良くなるときが来るかもしれませんね。
そこはあなた次第です。
ぜひ活用して、Twitterから案件を獲得してみてください!
応援しております。
↓もっと詳しい方法は下記で解説しています(本記事の上位版)
営業しないで、Twitterから案件を獲得する方法【月10万円を達成する】 | てれすた | Brain
はじめに実は私、営業が苦手なんです…。同じように営業が苦手な人は、きっといるはず。そんな営業がまったくできない私でも、案件を獲得することができました。そこで今回は、この教材を買ってくれた方だけに、私が実際に実践している"営業しない営業方法"をすべて公開しちゃいます。この内容を実践 image : /_nuxt/img/0f97323.png
↓読んだ人の感想