Adobe illustrator(イラレ)でアウトライン化する方法

Adobe illustratorでアウトライン化する方法

こんにちは!デザイナーのてれすた(@telesta_design)です!

この記事では、

Illustratorでアウトライン化したいんだけど、どうやればいいの?

そもそもアウトライン化って何?どういときに使うの?

という人のために、『Illustratorでアウトライン化する方法』について解説します。

アウトライン化をうまく活用していこう!

Illustratorをお得に購入する方法はこちら!

この記事を書いた人

てれすた

アウトライン化とは?

Adobe illustratorでアウトライン化する方法

アウトライン化とは、「編集可能なテキストデータ」を「図形化する(パス化)」という意味です。

アウトライン化することで、他人にデータを渡したときに「文字化け」したり「フォントが勝手に変更される」ことを防ぐことができます。

人によって持っているフォントが違うため、アウトライン化しないと文字化けしてしまう場合があります。

それを防ぐために、他人にデータを渡す際にアウトライン化をすることがあるんです。

  • 印刷会社にデータを送るとき
  • クライアントにデータを送るとき

などでアウトライン化しておくと、先方がどんなPCや環境で開いたとしても、文字化けせずに表示してもらうことができます。

確認してもらうときに、アウトラインは便利なんだよ!

Illustratorで文字をアウトライン化する方法

Adobe illustratorでアウトライン化する方法

手順は下記の通りです。

アウトライン化の手順

  • アウトライン化したいものを選択
  • 書式>アウトライン化を選択
  • アウトライン化、完了!

それでは、実際の画面を見ながら理解していきましょう!

①アウトライン化したいものを選択

Adobe illustratorでアウトライン化する方法

選択ツールで、アウトライン化したいものだけを選択しましょう。

全てをアウトライン化したいときは、「command⌘+A」で全選択することができます。

時短したいときは活用してみてください。

②書式>アウトラインを作成を選択

Adobe illustratorでアウトライン化する方法

アウトライン化したいものを選択したまま、「書式>アウトラインを作成」をクリックします。

選択していない状態では、アウトライン化することができません

③アウトライン化、完了!

Adobe illustratorでアウトライン化する方法

アウトライン化が無事にできると、上記のように「パスでいっぱい(真っ赤)」になります。

パスがたくさんできて真っ赤だね!

このような状態になれば、無事にアウトライン化ができた証です。

アウトライン化のショートカットは、

アウトライン化を効率よくこなすためのショートカットは、『↑⌘O』です。

Illustratorでアウトライン化できたか「確認する方法」

Adobe illustratorでアウトライン化する方法

手順は下記の通りです。

アウトライン化ができているか確認する方法

  • 書式>フォント検索を選択
  • ドキュメントフォントが「0」になっていればOK!

それでは、実際の画面を見ながら理解していきましょう!

①書式>フォントの検索と置換を選択

Adobe illustratorでアウトライン化する方法

②ドキュメントフォントが「0」になっていればOK!

Adobe illustratorでアウトライン化する方法

ドキュメントフォントが「0」になっていれば、このデータ内に「アウトライン化されていないフォントが0」という事にあります。

もし一部だけアウトライン化したのであれば、ここの数値は「0」にはなりませんのでご注意を〜

Illustratorでやったアウトライン化を「戻す方法」

Adobe illustratorでアウトライン化する方法

アウトライン化していたときに、

しまった!ここはアウトライン化してはいけない場所だった…!

となった場合は、すぐに「command⌘+Z」を押せば元に戻すことができます。

しかし、

数日前にアウトライン化したデータ、やっぱ元に戻したいな〜

となった場合は、残念ながらアウトライン化を戻す方法はありません。

つまり、

アウトライン化をすぐに取りやめる→command⌘+Zで元に戻せる

アウトライン化して保存して一度でも閉じてしまったデータ→元に戻すことはできない

ということになります。

そのためアウトライン化をするときは、AIデータを複製してバックアップをとっておくようにしましょう。

そうすることで、元に戻したいときに便利です。

アウトラインかをするときは、慎重にね!

そのほか、ブログで回答してほしい質問があればこちらへどうぞ!

営業しないで、SNSから案件を獲得する方法を教えます!

てれすた有料教材

営業が苦手なデザイナーさん向けに、「営業しないでTwitterから案件を獲得する方法」をBrainにて公開しています。

この教材がおすすめの人

  • デザインは得意だけど、営業が苦手な人
  • TwitterなどのSNSから案件を獲得したい人
  • ランサーズなど、提案文やコンペで疲労している人
  • 営業を自動化したい人

以上に当てはまる方に役立つ内容となっています。公開している内容は、私が実際に活用してきて効果が出たもののみなので安心して実践してください。

この方法を知ることで、苦手な営業をしなくて済むようになりますよ〜!

「イヤな仕事」や「苦手な仕事」は、どんどん自動化してしまいましょう!

現時点で50部以上販売し、たくさんの喜びの声も頂いています!ありがたい!

販売ページはこちら

※購入者限定特典もご用意しています!忘れないように受け取ってくださいね〜!

 

てれすた

グラフィックデザイナー8年目|シンプルで可愛らしいロゴデザインが得意です!お気軽に相談してください!【実績】カフェのトータルブランディング、マナブさん企画のギフト村ロゴなどなど|デザインセミナー多数開催 |デザインブログ月間1.3万PV達成|りんご飴がお好き

-Illustrator
-