【独学でもOK!】webデザイン会社に就職する方法とは【元制作会社デザイナーが直伝】

【元制作会社デザイナーが直伝】webデザイン会社に就職する方法とは【独学でもOK!】

こんにちは!フリーランスデザイナーのてれすたです!

この記事では、

業界未経験だけど、独学したら制作会社に就職できるかな?

という人のために、『未経験・独学で就職する方法』を解説していきます。

この記事を読めば、独学で就職できる可能性をグッと上げられるよ!

この記事を書いた人

てれすた

未経験独学で、Webデザイン会社に就職できるの?

【元制作会社デザイナーが直伝】webデザイン会社に就職する方法とは【独学でもOK!】

結論から言うと、未経験でも就職できます

ただし、最低限のスキルを勉強しただけで就職できるほど、制作会社は甘くはありません。

じゃあ独学だと厳しいのかな…

と言うとそうでもありません。

わかりやすくまとめると、

実務で使ってもらえるスキルを身につけることができれば、就職できる。独学でも経験者かどうかは関係ない。

ということになります。

制作会社は、独学で学んだかどうかなんて気にしていません。

それよりも、「実務で使えるスキルを持っているかどうか」であなたを採用するか判断します。

大切なのは、勉強方法ではなくスキルレベルです。

そのためにどうしていけばいいのか、この記事でお伝えしていくので、最後までしっかり読んで実行してみてくださいね。

よし、独学で就職するぞー!!

がんばれー!!

独学でWebデザイン会社に就職するために、必要なスキルレベルは?

【元制作会社デザイナーが直伝】webデザイン会社に就職する方法とは【独学でもOK!】

先ほど「独学でもスキルレベルをが高ければ就職できる」とお伝えしました。

じゃあ「具体的にどのぐらいのレベル感があればいいのか」を、解説していきます。

Web制作会社にデザイナーとして就職したい場合、下記の表でいう『レベル5のスキルが必要』です。

  • 【レベル1】デザインソフトの操作ができる
  • 【レベル2】トレースを完璧にできる
  • 【レベル3】オリジナルのデザインが作れる
  • 【レベル4】要望に合わせてデザインを作れる
  • 【★レベル5】総制作数が30件以上、数時間以内に1つ作れるスピード

SNSやサロンなどでよく見かけるレベルは、レベル2〜4でしょう。

レベル5になるのはかなり難しく、SNSなどを探してもそこまでいない印象です。

レベル5はなかなかいないね〜

これが、独学で就職するのが難しいと言われている理由でもあります。

制作会社が求めるデザイナー像とは?

【元制作会社デザイナーが直伝】webデザイン会社に就職する方法とは【独学でもOK!】

制作会社に就職できるスキル(レベル5)をもつデザイナーは、一体どんな人なのか。

もう少し深掘りしていきましょう。

制作会社のデザイナーに求められるスキルは、「クオリティ」と「スピード」です。

圧倒的なクオリティで作ることができ、厳しい納期に対応できるスピード感。これが求められます。

逆に、いくらクオリティの高いデザインを作れたとしても、時間をかけすぎてしまう人は採用されません。

スピード対応ができるけどクオリティがイマイチの人も採用されません。

つまり、「クオリティ」と「スピード」どちらも満たせる人でなければ就職できないということです。

たとえば、

就職できるデザイナーの特徴

  • 総制作数が30件以上
  • プロ顔負けのクオリティを作れる
  • 数時間以内に、デザインを1つ完成させることができる
  • 修正対応にもサクッと対応できる
  • クライアントの要望を汲み取れる

このようなデザイナーであれば、Web制作会社に就職することも十分可能でしょう。

そのためにまずは、「クオリティ」と「スピード」を高めることを意識していきましょう。

「クオリティ」と「スピード」を極めよう!

独学でWebデザイン会社に就職するために必要なもの

【元制作会社デザイナーが直伝】webデザイン会社に就職する方法とは【独学でもOK!】

Webデザイン会社に就職するためには、下記のものが必要になります。

制作会社に就職するのに必要なもの

  • 履歴書
  • 職務経歴書
  • ポートフォリオ
  • 実績(←用意できたら最強)

履歴書は言わずもがな。あとは、社会人であれば職務経歴書も必要になります。

そのほかに、制作会社だけが必要とするものが「ポートフォリオ」です。

ポートフォリオとは作品集のことです。

ポートフォリオ

Webデザイン会社の就職試験では、デザイン力を重視します。

そのため、いかにクオリティの高いポートフォリオを作るかが重要になります。

実績

あとは実績もあると、就職に有利になります。

Webデザイン会社では、即戦力となる人材を求めていることがほとんどです。

そのためすでに実務を行なったことがあるという実績は強いアピールポイントになります。

まとめ

【元制作会社デザイナーが直伝】webデザイン会社に就職する方法とは【独学でもOK!】

以上、『未経験・独学で就職する方法』でした。

Web制作会社にデザイナーとして就職したい場合、下記の表でいう『レベル5のスキルが必要』です。

  • 【レベル1】デザインソフトの操作ができる
  • 【レベル2】トレースを完璧にできる
  • 【レベル3】オリジナルのデザインが作れる
  • 【レベル4】要望に合わせてデザインを作れる
  • 【★レベル5】総制作数が30件以上、数時間以内に1つ作れるスピード

就職できる確率の高いレベル5のデザイナーの特徴は、下記のとおり。

就職できるデザイナーの特徴

  • 総制作数が30件以上
  • プロ顔負けのクオリティを作れる
  • 数時間以内に、デザインを1つ完成させることができる
  • 修正対応にもサクッと対応できる
  • クライアントの要望を汲み取れる

mata、Webデザイン会社に就職するためには、下記のものが必要になります。

制作会社に就職するのに必要なもの

  • 履歴書
  • 職務経歴書
  • ポートフォリオ
  • 実績(←用意できたら最強)

就職を有利に進めるために、「質の高いポートフォリオを用意する」「実績を作る」これらを意識して行いましょう。

そうすれば、Webデザイン会社への就職も夢ではなくなりますよ。

就職目指して頑張ろうー!!

具体的な学習方法については、こちらの記事を参考にしてみてください。

営業しないで、SNSから案件を獲得する方法を教えます!

てれすた有料教材

営業が苦手なデザイナーさん向けに、「営業しないでTwitterから案件を獲得する方法」をBrainにて公開しています。

この教材がおすすめの人

  • デザインは得意だけど、営業が苦手な人
  • TwitterなどのSNSから案件を獲得したい人
  • ランサーズなど、提案文やコンペで疲労している人
  • 営業を自動化したい人

以上に当てはまる方に役立つ内容となっています。公開している内容は、私が実際に活用してきて効果が出たもののみなので安心して実践してください。

この方法を知ることで、苦手な営業をしなくて済むようになりますよ〜!

「イヤな仕事」や「苦手な仕事」は、どんどん自動化してしまいましょう!

現時点で50部以上販売し、たくさんの喜びの声も頂いています!ありがたい!

販売ページはこちら

※購入者限定特典もご用意しています!忘れないように受け取ってくださいね〜!

 

てれすた

グラフィックデザイナー8年目|シンプルで可愛らしいロゴデザインが得意です!お気軽に相談してください!【実績】カフェのトータルブランディング、マナブさん企画のギフト村ロゴなどなど|デザインセミナー多数開催 |デザインブログ月間1.3万PV達成|りんご飴がお好き

-転職活動
-,