CD・DVDジャケットのデザイン相場はいくら?【2023年最新版】

CD・DVDジャケットのデザイン相場はいくら?【2023年最新版】

「CD・DVDジャケット」を依頼したいんだけど、いくらぐらいが相場なんだろう?

依頼先によって金額が違うって聞いたんだけど、どの依頼先がおすすめ?

こんな疑問に、現役デザイナーのてれすた(@telesta_design)がお答えします!

CD・DVDジャケットのデザインを依頼しようと思っても、いくらが相場なのかよくわかりませんよね。

高すぎるところは嫌だし、安すぎるところに依頼して失敗するのも嫌。

そこでこの記事では「CD・DVDジャケットの平均相場」を依頼先ごとにわかりやすく解説します。

安く依頼したい!という方はこちら

この記事を書いた人

てれすた

CD・DVDジャケットの相場一覧

CD・DVDジャケットのデザイン相場はいくら?【2023年最新版】

CD・DVDジャケットの平均相場は、下記のとおりです。

CD・DVDジャケットの平均相場

  • 友人・知り合い・学生:1万円(+印刷費)
  • 個人・フリーランス:1~3万円(+印刷費)
  • 制作会社:3〜5万円(+印刷費)
  • ※上記金額はハガキサイズ(A6)で両面デザインする場合です

だいたいの相場感は、上記のとおりです。

CD・DVDジャケットをデザインしてもらうだけなら、上記の金額感でおさまります。

ただし、写真撮影までお願いするのか、どこまで複雑なデザインを希望するのかにより金額は大きく変わります。

ざっくり金額を把握したいだけなら、上記の金額感を知っておくだけでかなり役に立つはず。

参考にしてみてね!

依頼先別のCD・DVDジャケットの相場

CD・DVDジャケットのデザイン相場はいくら?【2023年最新版】

ここからは依頼先別に、CD・DVDジャケットの相場をご紹介していきます。

「友人・知り合い・学生」に依頼した場合の相場

友人・知り合い・学生に依頼した場合、約1万円が平均の相場になります。

今回紹介した中で、一番安い依頼先となります。

CDジャケットであれば、それなりのスキルがある友人であれば制作できるでしょう。

もし、友人や知人にデザインの得意な人がいれば、依頼してみるのもいいかもしれません。

「個人・フリーランス」に依頼した場合の相場

個人・フリーランスに依頼した場合、約1~3万円が平均の相場になります。

クオリティと価格のバランスが良いため、個人的に一番おすすめの依頼先です。

制作会社から独立してフリーランスデザイナーになる人が多いため、制作会社と同じぐらいハイクオリティで制作してくれる人が多いんです。

ただし、人によってクオリティや金額は全く違うため、良い人を見分けて依頼する必要があります。

そこでおすすめなのが、ココナラなどのクラウドソーシングでフリーランスに依頼する方法です。

評価や実績などが見れるため、良い人を見つけやすく、金額も安いのが特徴です。

いいフリーランスを見つけて依頼してみてね!

ココナラに登録するなら、招待コードを活用しよう!

今だけココナラのキャンペーンで『300→2000円分』に増額中です!

「制作会社」に依頼した場合の相場

制作会社に依頼した場合、約3〜5万円が平均の相場になります。

制作会社はディレクター・イラストレーター・デザイナーなど複数人で対応してくれるため、クオリティが高く対応も手厚いのが特徴です。

「絶対に失敗したくない」という企業の方は、制作会社に依頼するのが一番安心です。

個人ではなく法人なので、さまざまな面で安心して依頼することができるでしょう。

ただし、制作会社は費用がかなり高いので注意が必要です。

高くてもいいからハイクオリティなものがほしいと言う場合は、制作会社を選ぶといいでしょう。

高いけど、その分ハイクオリティは確実だよ!

CD・DVDジャケットの料金内訳

CD・DVDジャケットのデザイン相場はいくら?【2023年最新版】

CD・DVDジャケットのデザイン費には、下記が含まれています。

CD・DVDジャケットの料金内訳

  • 企画、プランニング費
  • ディレクション費
  • デザイン制作費
  • 修正費
  • 経費

それぞれの費用について、順番に解説していきます。

企画・プランニング費

企画・プランニング費とは、「どのようなデザインにしていくか?」「コンセプトの立案」などCD・DVDジャケットのアイデアを考えてもらうための費用です。

たとえば、お店を新規オープンさせたいとき。

CD・DVDジャケットのデザイン制作に取り掛かる前に、色々と考えておくべきことがあります。

  • どんなCD・DVDジャケットにしたらいいか?
  • CD・DVDジャケットを見る人はどんな人か?
  • CD・DVDジャケットを見てもらうために何ができるか?
  • どんな文章を書くべきか?
  • 差別化はどうやって行うか? など

これらをプロのマーケティングの視点から考えて、提案してもらう。

そのための費用が「企画・プランニング費」です。

CD・DVDジャケットに込める意味などを考えたりする作業も、こちらの費用になります。

ディレクション費

プロジェクト全体を指揮する"ディレクター"の費用です。

依頼の規模が大きい場合、「デザイナー複数名・ライター・カメラマン」などがチームとなり制作に対応します。

チームである以上、チームをまとめるリーダーが必要です。それがディレクターです。

制作会社の場合、ほとんどの場合にかかってくる費用です。

かけたくない場合は、ココナラなどの個人に依頼すればディレクション費はかかりません。

デザイン制作費

デザイン制作費は、CD・DVDジャケットをデザインするための費用です。

デザイナーの人件費や、技術料などがここに含まれています。

有名なデザイン会社などの場合、デザイナーのスキルに合わせて費用も高額になります。

逆に初心者デザイナーなどに依頼をすれば、技術料が安いため、費用が安くなります。

修正費

CD・DVDジャケットのデザインを修正するための費用です。

デザインを見たときに、気になる箇所や修正してほしい箇所が出てきますよね。

それを直すのにも、時間と手間とスキルが必要になります。

予定していたよりも修正回数が増えた場合は、追加で修正費を請求されることもあります。

経費

打ち合わせのために使った交通費や、場所代などの費用です。

CD・DVDジャケットを安く依頼する4つの方法

CD・DVDジャケットのデザイン相場はいくら?【2023年最新版】

CD・DVDジャケットを安く依頼するなら、下記4つがおすすめです。

  • クラウドソーシングを利用する
  • 友人知人に依頼する
  • 自分で作る

順番に解説します。

クラウドソーシングを利用する

Webデザインの相場や平均費用はいくら?【デザイン料について】

クラウドソーシングとは、仕事を依頼したい方がオンライン上でデザイナーに直接依頼できるサービスのことです。

下記のようなサービスが有名です。

それぞれ1~3万ほどで、CD・DVDジャケットを依頼することができます。

とにかく安さを重視するならココナラ。
コンペ形式で依頼したいならランサーズ。

というように使い分けることをおすすめします。

ココナラなら1万円ぐらいからデザインしてくれる方もいるので、クラウドソーシングの中では最安値で依頼できます。

クオリティより価格!という方はココナラで依頼してみると、あまりの安さにビックリするはずです。

安いのにクオリティ高すぎてびっくりするはず!

友人知人に依頼する

Webデザインの相場や平均費用はいくら?【デザイン料について】

身近にデザイン学校を卒業した友人や知人がいたら、その方に依頼してみるのも一つの手です。

デザイン学校を卒業していれば、ある程度のデザインスキルは身についているはず。

クオリティはその友人次第ですが、安く依頼したいのなら友人に依頼してみてもよいですね。

自分で作る

Webデザインの相場や平均費用はいくら?【デザイン料について】

デザイナーの友人もいないという場合は。自分でつくるという選択肢もあります。

自分で作れたら無料だよ!

自分でつくるなら無料ソフトを導入しましょう。

デザイナーじゃない方がほとんどのはずなので、canvaをつかって作ることをおすすめします。

canvaはテンプレートなどに沿って作ることができるソフトなので、初心者でも簡単に使いこなせます。

予算が1円もないなら、canvaでつくるのがおすすめです。

「自分で作るのは面倒だな…」と感じる人は、ココナラで安く早く済ませるのがいいね〜

まとめ

【freee販売とは?】基本の使い方や便利な機能を紹介します

以上、『CD・DVDジャケットの相場や平均費用はいくら?』でした。

とにかく安く依頼したいのであれば、ココナラクラウドワークスが一番おすすめですね。

もしココナラに登録するなら、招待コードを使って登録することでお得です!

ココナラに登録するなら、招待コードを活用しよう!

今だけココナラのキャンペーンで『300→2000円分』に増額中です!

また、とにかく予算をかけずに作りたいということであれば、Canva Proのテンプレートを使って作るのがおすすめです。

「高品質なCD・DVDジャケットを安く依頼できないかな?」という人は、下記の記事も参考にしてみてください。

通常価格より安くしてもらう方法を書いています。

デザインを安く依頼する方法

そのほかの料金についてはこちら!

営業しないで、SNSから案件を獲得する方法を教えます!

てれすた有料教材

営業が苦手なデザイナーさん向けに、「営業しないでTwitterから案件を獲得する方法」をBrainにて公開しています。

この教材がおすすめの人

  • デザインは得意だけど、営業が苦手な人
  • TwitterなどのSNSから案件を獲得したい人
  • ランサーズなど、提案文やコンペで疲労している人
  • 営業を自動化したい人

以上に当てはまる方に役立つ内容となっています。公開している内容は、私が実際に活用してきて効果が出たもののみなので安心して実践してください。

この方法を知ることで、苦手な営業をしなくて済むようになりますよ〜!

「イヤな仕事」や「苦手な仕事」は、どんどん自動化してしまいましょう!

現時点で50部以上販売し、たくさんの喜びの声も頂いています!ありがたい!

販売ページはこちら

※購入者限定特典もご用意しています!忘れないように受け取ってくださいね〜!

 

てれすた

グラフィックデザイナー8年目|シンプルで可愛らしいロゴデザインが得意です!お気軽に相談してください!【実績】カフェのトータルブランディング、マナブさん企画のギフト村ロゴなどなど|デザインセミナー多数開催 |デザインブログ月間1.3万PV達成|りんご飴がお好き

-デザイン依頼
-,