ロゴデザインにはどんな種類がある?名称や用途別にご紹介

2023年2月26日

当サイトの記事はアフィリエイト広告を利用しています。
ロゴデザインにはどんな種類がある?名称や用途別にご紹介

こんにちは、ロゴデザイナーのてれすたです!

この記事では、

ロゴの種類って、ぜんぶでいくつあるんだろう?
「どの種類」を選んで作ればいいんだろう?

という人のために、『ロゴデザインの種類』を紹介していきます。

ロゴって、いろんな種類がありますよね。

「文字だけのロゴ」や「マークだけのロゴ」、「企業ロゴ」や「サービスのロゴ」など。

そんなたくさんの種類の中から「最適なロゴを選べるスキル」を身につけられたら、お客さんにあった「最適なロゴ」を作れるようになります。

どれを選ぶべきかを考えながら、読んでみてくださいね〜

ロゴの種類は、大きく分けて3つに分類される

まずは基本を知っていきましょう〜!

ロゴデザインの種類は、大きく分けて下記の3つに分類されます。

  • ロゴタイプ
  • シンボルロゴ
  • ロゴマーク

それぞれの特徴を解説していきます。

【種類1】ロゴタイプ

ロゴデザインにはどんな種類がある?名称や用途別にご紹介

ロゴタイプとは、文字のみで構成されたロゴのことです。

文字のみのシンプルなロゴなので、企業名やサービス名を覚えてもらいたいときに使用するのが効果的です。

あとは、製品にロゴを印刷する場合、細かい表現が使用できない場合もありますよね。

そんなときは「ロゴタイプ」を選ぶことで、どんな製品にも使用することができます。

だからロゴタイプは、SONYとかPanasonicとか電化製品の企業ロゴに多いんだよね〜

特徴

  • シンプルで視認性がいい(読みやすい)
  • 企業名を覚えてもらいやすい
  • どんなところにもロゴを印刷できる

【種類2】シンボルロゴ

ロゴデザインにはどんな種類がある?名称や用途別にご紹介

シンボルロゴ(シンボルマーク)とは、図形のみで構成されたロゴのことです。

図形のみのシンプルなロゴなので、製品のデザインの邪魔をしたくないときに使用するのが効果的です。

たとえば「シンプルで無駄のないデザインの製品」があったとして、ロゴの主張が激しかったら…?

このロゴがなければ…

ってなりますよね。

なので、そのような場合に「シンボルロゴ」を選ぶことで、製品を主役にすることができます。

アップルのロゴが主張強めだったら、たぶん買わないよね〜

特徴

  • シンプルで形を覚えてもらいやすい
  • 企業名は覚えてもらえない可能性あり
  • 製品のデザインの邪魔にならない

【種類3】ロゴマーク

ロゴデザインにはどんな種類がある?名称や用途別にご紹介

ロゴマークとは、文字とマークで構成されたロゴのことです。

文字とマークを使用することで、名前もマークも覚えてもらいやすいロゴです。

「シンボルロゴ」は名前が覚えてもらえない。「ロゴタイプ」はマークを覚えてもらえないという欠点がありました。

そんな欠点を補ってくれるのが、ロゴマークです。

名前も覚えてほしい、マークもほしいという場合には、ロゴマークを選ぶのが効果的です。

名前とマークがあったら、どちらかは覚えてもらえそうだよね!

特徴

  • 名前もマークも覚えてもらいやすい
  • 名前だけ、マークだけの使い方もできて便利
  • 表現の幅が広がる

このように、ロゴの種類は大きく分けて3つです。

しかし「用途別」「テイスト」などに分けるともっと増えていきます。

さらに詳しく理解していこう!

【用途別】ロゴの種類をご紹介します

企業ロゴ

ロゴデザインにはどんな種類がある?名称や用途別にご紹介

企業理念などをロゴに表現したもの。

店舗などのロゴ

ロゴデザインにはどんな種類がある?名称や用途別にご紹介

飲食店やショップなどに使用されているロゴ。ぱっと見でどんなお店なのかわかるようなものが多いし、そうじゃないと客数が落ち込むかも。

商品やサービスのロゴ

ロゴデザインにはどんな種類がある?名称や用途別にご紹介

オンラインサービスや、売られている商品に使われているロゴ。どんな特徴を持っているのかを、ロゴを見ただけでわかるようなものも多い。

タイトルロゴ

ロゴデザインにはどんな種類がある?名称や用途別にご紹介

漫画やアニメ、テレビなどのロゴ。タイトルを際立たせるものが主流。タイトルに装飾をつけることで、どんな内容なのかを表現する。

イベントやキャンペーンロゴ

ロゴデザインにはどんな種類がある?名称や用途別にご紹介

イベントなどに使用されているロゴ。主にイベントの雰囲気を表現しているものが多い。

ヘッダー

てれすた

【月間2.5万PVのデザイン特化ブロガー】シンプルが得意なロゴデザイナーでもある|manabuさんのロゴ担当|実務歴8年目|元制作会社|講師歴2年|noteはこちら→note

人気記事

webデザインは独学かスクールどちらにすべき?選び方を解説 1

こんにちは!デザイナーのてれすたです! この記事では、 Webデザインを学びたいんだけど、独学かスクールどっちがいいの? という人のために、『Webデザインを学ぶなら独学かスクールか』をさまざまな観点 ...

【ココナラポイント300円分を無料でゲット】招待コードを使っておトクに登録する方法 2

ココナラの招待コードを利用すると、300〜1000円分のポイントをゲットすることができます。 追記:2023年8月現在は、1000円分のクーポンをゲットすることができます。 お金と同じように利用するこ ...

【ロゴデザインの相場】依頼先ごとに平均いくらかかるのか徹底解説 3

ロゴデザインを依頼したいんだけど、いくらぐらいが相場なんだろう? 依頼先によって金額が違うって聞いたんだけど、どの依頼先がおすすめ? こんな疑問に、現役ロゴデザイナーのてれすた(@telesta_de ...

【最安値】デザインを格安で依頼できるサイト3社【値引きの方法も伝授します】 4

デザインを格安で依頼できるところが知りたい。 どこに依頼すれば、格安なのに高品質で作ってくれるの?  なるべく予算を抑えたいときってありますよね。 そこでこの記事では「格安でデザインを依頼できるサイト ...

【サクッと依頼】オンラインでデザインを依頼できる3サイト 5

デザインを依頼したいけど、どこに依頼すればいいんだろう? 依頼できるサイトって、どこがおすすめなの? 初めてデザインを依頼しようと思っても、検索で出てくるサイトが多すぎて、どこに依頼したらいいのかよく ...

-ロゴデザイン
-