
初心者デザイナーに依頼したいんだけど、どうやって探すの?

てれすた基本的には近くのデザイン会社を探すか、SNSやクラウドソーシングで見つけるといいね。

初心者でも良いデザイナーさんってどう判断したらいいのかな?

てれすた腕は作品を見て判断。人となりは、依頼前に話してみることが大切だね。具体的な方法も紹介していくね
デザイナーを探す方法は3つ
1.近くのデザイン会社に依頼する
あなたが大手企業の担当者であるなら、近くで打合せができそうなデザイン会社を探すといいですね。
デザイン会社の場合、まずは対面での打ち合わせ、ヒアリングを行います。そのため、圏外のデザイン会社よりは、せめて県内デザイン会社の中から選ぶといいでしょう。
実際に会社が存在しているので、デザイン会社は見つけやすいはず。Googleで「近くのデザイン会社」などと調べればすぐに見つかります。ホームページなどをみて検討しましょう。
もしあなたが個人や経営者である場合は、デザイン会社は手厚い対応の代わりにとても高いのでおすすめできません。以下の2つを試してみてくださいね。
2.ココナラなどのクラウドソーシングでデザイナーを探す
まずはココナラなどのサービスに登録しましょう。
すぐにたくさんのプロデザイナーが見つかります。ランキング別での検索もでき、実際に依頼した人の口コミや評価も見ることができます。
また、ココナラでのデザイン依頼達成件数やプロフィール、実際の作品も見ることができるので、非常におすすめ。
ただし、プロがいれば素人もいます。作品のクオリティや口コミを吟味する必要があります。一度問い合わせをしてみると、人となりがわかるので、安心して依頼ができますよ。
3.SNSでデザイナーを探す
これはちょっと上級者向けです。デザインの依頼が初めての場合は、まずは上記で紹介した方法を体験してみるのがいいですね。
デザインの依頼になれている方は、SNSで気になるデザイナーさんにDMで依頼してみましょう。
フリーランスデザイナーの方とかだと、SNSからの依頼を受け付けているので、それも一つの手ですね。ただ、トラブルなども自己責任になるので、初めての方に依頼する場合は、サービスを仲介した方が安全ですね。
良いデザイナーの見分け方
相談メールを送る
返信までにかかった時間
この時間が長ければ長いほど、時間にうとい可能性があります。今後の納期や連絡、修正対応にも時間がかかる傾向があります。ついには返信がいつまでたってもこない…なんてことにならないためにも、意外と重視しておききたたいチェック項目です。
とはいえ、個人依頼など、ゆっくり進めたいわという方にはお勧めです。
メールの文面
ここは言わずもがな、非常に重要です。タメ口や、高圧的な態度をとってくる方の場合、即お断りしましょう。これはデザイナーも依頼者側も同様にです。そちらが上の立場なんてものはありません。
自分にとって親しみやすいかどうかが大切。なんだか嫌な感じだなと感じたのなら、辞めておいた方がいいです。後々のトラブル回避になります。
相談に親身になってくれるか
はじめての依頼だと、わからないことはたくさんありますよね。そんなときに
デザインを依頼すると、制作過程で予想外のことがよく起こります。その時にどこまで親身になってくれるかも、重要になります。まずは相談の段階でわからないこと、不安なことを相談してみてください。
提案してくれるか
デザインの仕様について依頼する時に伝えますよね。その時にこうしたらよいかもしれませんよ~と伝えてくれる方もいます。
一概にいいとは言えませんが、提案してくれるデザイナーの方が、後々いいものが出来上がる可能性が高まります。デザイナーと相談しながら制作をしたいなら、提案してくれるデザイナーと出会えるといいです。
人は良くても注意した方がいい場合もある
ここまで説明したことを確認したうえで選んだデザイナーでも、良くない人がいるかもしれません。
人の良し悪しに関わるので、これができればいいとは言えないのが現実です。もしかしたら悪い人もいるかも。
一番いいのは、初めての依頼はココナラなどのサービスを介して取引するのをお勧めします。直取引だと音信不通になったらそれでおわりです。
なにかしらのサービスに仲介しておらうことで、安全に依頼を進めることができます。
デザイナーは利用手数料がかかるのですが、依頼者側はシステム利用料や登録などすべて無料なので、一番おすすめです。→無料会員登録してくわしくみる
良いデザイナーを探す方法は3つ:まとめ
デザイナーを探す方法は色々ありますが、自分に合う方法でさがすのが一番です。
デザイン会社以外でもOKなら、費用を抑えられるココナラでの依頼がおすすめです。
何度か依頼して、なれてきたらSNSでもいいですね。
今は色々な方法があるので、その時々に合った方法で、
いいデザイナーさんに出会いましょうね!
それでは!