
初心者「デザイン初心者が、知っておくといいサービス全部教えてほしい!とくに無料とか格安で使えるものがあると嬉しいなぁ。。」
こんな疑問にお答えしていきます。
デザインを学ぶなら、下記のツールが必要になります。
デザインに必要なツール
- デザインソフト
- パソコン
- 素材
- デザイン勉強教材や情報サイト
これらのおすすめをご紹介します
デザイン初心者におすすめのデザインツール
必ず用意しておきたい定番ソフト「Illustrator」と「Photoshop」。
ただ金額が高いので、「たのまな」のAdobeソフト付き講座に入会したほうが圧倒的に安くなります。» たのまな | アドビソフト付き通信講座
デザイン初心者におすすめのサイト
おすすめサイトはたくさんあるので、ジャンルごとにご紹介していきます。
おすすめの写真素材サイト
デザイン制作をすると、毎回のように写真が必要になります。
写真は著作権があるので、個人商用利用OKの素材サイトから、入手するようにしましょう。
おすすめのイラスト素材サイト
デザイン制作には、フリーイラストもよく使います。
写真同様に、著作権侵害にならないように、個人商用利用OKのサイトから入手しましょう。
おすすめのアイコン素材サイト
アイコンも、素材があると便利です。
こちらも商用利用OKなので安心してつかえます。
仕事がはかどるおすすめサイト
上記のサイトは、デザイン会社時代にもつかっていた、良質な印刷会社です。
名刺がとくに安くて、キャンペーンでの利用でお得につかえますよ。
おすすめの勉強サイト
IllustratorやPhotoshopの操作方法は、上記のチュートリアルでだいたい学べます。
おすすめの配色見本サイト
配色の参考にしたい場合は上記サイトもおすすめ。
本では色の心理効果や配色について深く学び、サイトは色選びに悩んだときに活用をおすすめします。
おすすめの情報サイト
デザインの情報サイトって数が少ないので、有益なサイトも少ないのが現状です。
ただ上記の2サイトなら、大手が運営しているということもあり、有益有名なサイトです。
のぞいて見ると、業界について学べます。
デザイン初心者におすすめのアプリ
デザインをつくるとき、インプットをしたいときに便利なのが「Pinterest」です。
選んだ画像に似た画像がどんどん表示されるので、似たテイストのデザインを一気見できます。
デザイン初心者におすすめのパソコン
パソコンはMacでもWindowsでもOKです。
ただし「Illustrator」や「Photoshop」が結構重たいソフトなので、スペックだけはケチらないほうがいいですね。
スペック不足だと、何回もフリーズしたり、制作途中でアプリが落ちてやり直しなんてことも。。
【初心者向け】デザインの勉強におすすめしたい本【まとめ】 | テレスタデザイン
ここではブログなどでも紹介した、おすすめの本をまとめてご紹介しています。デザインの本を買うときの参考にしてみてくださいね!