
初心者「未経験だけどデザイン会社に入社したい。でもデザインに自信ない。どうしたらいいんだろう。。」
こんな疑問にお答えしていきます。
先日こんなツイートをしました。
https://twitter.com/telesta_design/status/1331124914464514051?s=21
未経験OKの時点で、デザイン力は求めてなかったりします。
その場合、ポートフォリオが作れるデザインスキルと、人間性が良ければ大丈夫🙌🍎
未経験で入社も、無謀じゃない😌
これについて解説していきます。
本記事の内容
- 【結論】未経験でもデザイン会社に入社できる
- デザインができないと未経験者は入社できないという誤解
- デザイン会社に未経験で入社するために必要なスキル
この記事を書いている私は、デザイン実務歴5年目のフリーランスデザイナーです。
デザイン専門学校卒業、デザイン会社勤務経験やフリーデザイナーの経験をもとに、記事を書いています。
詳しい経歴はプロフィールをご覧ください。
【結論】未経験でもデザイン会社に入社できる
結論、未経験でもデザイン会社に入社できます。
さきほどお伝えしたように、私も未経験で入社しています。
また、デザイン会社に入社後に、たくさんの方が入社してきましたが、その方々も未経験がほとんどでした。
なぜ未経験でもデザイン会社に入社できるのか?
未経験OKの求人であれば、実はデザイン力は重視されていないんです。
もしデザインができる即戦力がほしいのであれば、実務経験者を募集するはず。
未経験OKとかかれた時点で、デザイン力より人間性が選考基準です。
デザインができないと未経験者は入社できないという誤解
「デザイン会社に入社するならデザインができないとだめ」これは間違いです。
なぜなら、業務のすべてがデザイン力必須ではないからです。
デザイン力のいらない業務って何?
デザイン力のいらない業務とは、
- デザインの一部を修正するオペレーター的業務
- デザインの構想や企画アイデアを考える、ディレクター的業務
これらのことです。
私が新卒でデザイン会社に入社したときは、オペレーターが初めての業務でした。
その他の未経験者の最初の業務は、ディレクター業務でした。
つまり、デザインができない新人のころは、
- オペレーターのように、一部だけ作ったり修正したりという業務。
- もしくはディレクターのように、企画や構造を練ったりする業務。
このどちらかをやっていき、徐々に成長する。
この業務内容が、未経験者の最初のおしごとであることが多いんです。
じゃあ、未経験OKのところに入社するにはどんなスキルが必要なのか。
次で解説していきます。
デザイン会社に未経験で入社するために必要なスキル
デザイン会社に入社するときに必要になるスキルは下記のとおりです。
あると有利になれるスキル
- Adobeのソフトが使える
- 1からデザインが作れる
- 最低限のデザイン視点(良し悪しの判断ができること)
- 広告知識があること(独学レベルでOK)
- 色彩感覚(奇抜な色の組み合わせ最高!みたいな人は厳しいかも)
- すぐれた人間性
この中のどれかスキルがあれば、かなり優秀な人材です。
ただ、ひとつだけ重要なものってなに?と聞かれたら、人間性と答えます。
デザイン会社にひつような人間性とは?
どこの会社も、元気で素直で意欲のある人を採用したいですよね。
これはデザイン会社でも同じです。
デザインは好きだけど上司の言うことなんて聞きたくない、とか。
こんな尖った人では入社は厳しいですよね。
デザイン会社でも、一番重視しているのは人間性なんです。
ここを忘れている人が多いので、今回解説しました。
SNSでデザインの知識を発信をしています
» Twitter(デザイン知識の発信や、日常の活動を発信しています)
» standfm(スキマ時間に音声でデザインを学べます)