
初心者「ロゴデザインの料金はいくらなんだろう?内訳についても詳しく知りたい!」
現役フリーランスデザイナーのてれすた(@telesta_design)が、こんな疑問にお答えします!
本記事の内容
- ロゴデザインの料金を比較してみました
- ロゴデザインの料金差はどこにあるのか?
この記事を書いている私は、デザイン実務歴5年のフリーランスデザイナーです。
デザイン専門学校卒業、デザイン会社勤務経験やフリーデザイナーの経験をもとに、記事を書いています。
詳しい経歴はプロフィールをご覧ください。
ロゴデザインの料金表【まとめ】
ロゴデザインの料金は、会社ごとに様々です。
デザイン会社10社の料金表をまとめてみましたので、まずは料金の差を比較してみてください。
A社
法人プラン | 120,000円~ |
自営業プラン | 80,000円~ |
B社
2案ご提案 | 50,000円~ |
5案ご提案 | 100,000円~ |
10案ご提案 | 150,000円~ |
C社
エコノミープラン | 25,000円~ |
スタンダードプラン | 380,000円~ |
プレミアムプラン | 489,000円~ |
D社
エコノミープラン | 64,800円~ |
スタンダードプラン | 108,000円~ |
E社
オリジナルロゴマーク | 49,000円~ |
筆記体ロゴマーク | 59,000円~ |
F社
ライトプラン | 35,000円~ |
ベーシックプラン | 50,000円~ |
プレミアムプラン | 90,000円~ |
G社
スピードプラン | 20,000円~ |
スタンダードプラン | 75,000円~ |
ゴールドプラン | 92,000円~ |
H社
ロゴマークのみ | 63,000円~ |
ロゴタイプのみ | 84,000円~ |
ロゴマーク&ロゴタイプ | 126,000円~ |
I社
Aプラン | 70,000円~ |
Bプラン | 120,000円~ |
Cプラン | 300,000円~ |
J社
ライトプラン | 80,000円~ |
スタンダードプラン | 200,000円~ |
CIプラン | 1,000,000円~ |
K社
個人 | 38,000円~ |
商品 | 58,000円~ |
企業 | 248,000円~ |
L社
Aプラン | 78,000円~ |
Bプラン | 78,000円~ |
Cプラン | 98,000円~ |
M社
トレースプラン | 9,800円~ |
セミオーダープラン | 29,800円~ |
フルオーダープラン | 238,000円~ |
N社
テンプレートプラン(1案) | 30,000円~ |
ライトプラン(3案) | 128,000円~ |
商標チェック付きプラン(3案) | 215,000円~ |
O社
ロゴ1案 | 50,000円~ |
ロゴ3案 | 100,000円~ |
ロゴ5案 | 150,000円~ |
ロゴ+ブランディング | 300,000円~ |
それでは、今回調査した15社の金額をまとめて見てみましょう。
15社のプラン別料金まとめ
- 1案・テンプレートプラン:20,000~50,000円
- 3案:49,000~128,000円
- 5案:90,000~126,000円
- 企業向け:120,000~380,000円
- ブランディング付き:300000~489,000円
いかがでしょうか?
15社調べただけでも、料金に大きな差があることがわかったとおもいます。
ではなぜ料金に差が生まれるのか、次で解説していきたいと思います。
ロゴデザインの料金差はどこにあるのか?
ロゴデザインの料金差は、下記の項目によって変わってきます。
料金差の理由
- 会社の規模
- クオリティ
- 制作数
順番に解説していきます。
会社の規模
依頼先は、広告制作会社や広告代理店の他に、フリーランスデザイナーや副業の方まで様々です。
どこに依頼するかによって、金額が全然変わってきます。
金額が高い順に、広告代理店>広告制作会社>フリーランスデザイナー>副業といった順番が一般的です。
▼それぞれメリット・デメリットが存在するため、下記の記事を参考にどうぞ。
ロゴデザインの費用相場を徹底比較【個人やフリーランスで違いは?】 | テレスタデザイン
ロゴデザインを作りたいんだけど、一般的な価格、相場っていくらぐらいなんだろう?こんな疑問にお答えしていきます。個人やフリーランス、制作会社や広告代理店の相場を見てみましょう。
クオリティ
クオリティは、完全にデザイナーに依存します。
ここで注意が必要なのが、制作会社だからクオリティが高いわけでも、副業だからクオリティが低いわけでもないのに、価格差がでてしまうということです。
制作会社に高いお金を払うより、場合によっては副業の方がクオリティが高い。なんてこともあるので、実績は必ず確認するようにしましょう。
制作数
制作数とは、一つに依頼に対して、いくつデザインを作ってもらえるかの数になります。つまり、制作数が多いほど、たくさんのデザインの中から気に入ったロゴを選ぶことができます。
ここの数が多いほど料金も高くなります。しかし少なすぎると、納得のいくデザインが上がってこなかった場合に、結局追加料金を払うということんいもなりかねません。
そこのバランスはよく考えておきましょう。
▼価格差については、下記の記事でも解説しています。参考にどうぞ。
【知らなきゃマズい】ロゴデザインの相場に数十万円の価格差がある理由 | テレスタデザイン
ロゴデザインってどうして相場がわかりづらいの?数万から数百万まで価格差があるのはどうして?こんな疑問にお答えしていきます。
まとめ
今回の振り返りをしていきます。
ロゴデザインの料金は、会社やプランによって数万単位で異なります。
価格差の理由は、下記のとおり。
ロゴデザインの価格差の理由
- 会社の規模
- クオリティ
- 制作数
ロゴは非常に長い期間使用していくデザインです。
どのデザインよりもケチらずに、納得のいくクオリティで納品してくれるデザイナーを探しましょう。
ロゴデザインの費用相場を徹底比較【個人やフリーランスで違いは?】 | テレスタデザイン
ロゴデザインを作りたいんだけど、一般的な価格、相場っていくらぐらいなんだろう?こんな疑問にお答えしていきます。個人やフリーランス、制作会社や広告代理店の相場を見てみましょう。
【知らなきゃマズい】ロゴデザインの相場に数十万円の価格差がある理由 | テレスタデザイン
ロゴデザインってどうして相場がわかりづらいの?数万から数百万まで価格差があるのはどうして?こんな疑問にお答えしていきます。
SNSでデザインの知識を発信をしています
» Twitter(デザイン知識の発信や、日常の活動を発信しています)
» standfm(スキマ時間に音声でデザインを学べます)