• デザイン
    • All
    • Logo
    • Web
    • たのまな
  • ココナラ
  • フリーランス
  • ライフ
    • ALL
    • Work
    • 買ってよかったもの
    • お知らせ
  • 限定記事
  • 運営者情報
    • お問い合わせ
    • てれすたのプロフィール
    • ロゴデザイン依頼ページ
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー

テレスタデザイン

  • デザイン
    • All
    • Logo
    • Web
    • たのまな
  • ココナラ
  • フリーランス
  • ライフ
    • ALL
    • Work
    • 買ってよかったもの
    • お知らせ
  • 限定記事
  • 運営者情報
    • お問い合わせ
    • てれすたのプロフィール
    • ロゴデザイン依頼ページ
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー
  1. HOME >
  2. デザイン >
  3. Logo >

Logo

【初心者必見】簡単に真似できるロゴデザインのアイデア発想方法3選

2021年1月17日 2021年2月5日

【初心者必見】簡単に真似できるロゴデザインのアイデア発想方法3選

てれすた

【フリーランスロゴデザイナー×マーケ×ブログの人】広告会社勤務→うつ病&無職→フリーランスロゴデザイナー→マナブさんのロゴデザイン担当→コンテンツ月17万達成 / デザインで0→1、さらにSNSで案件を獲得しフリーランスになる方法を発信中 / #ノグチデザインサロン と #フリ校 のデザイン講師

初心者「ロゴデザインをつくるときにプロはどうやってアイデアを出していいるの?発想方法を教えてほしい!」

現役フリーランスデザイナーのてれすた(@telesta_design)が、こんな疑問にお答えします!

本記事の内容

  • プロが実践するロゴデザインの発想方法
  • どうしてもアイデアの出ないときの対策

この記事を書いている私は、デザイン実務歴5年のフリーランスデザイナーです。
デザイン専門学校卒業、デザイン会社勤務経験やフリーデザイナーの経験をもとに、記事を書いています。

詳しい経歴はプロフィールをご覧ください

プロが実践するロゴデザインの発想方法

【初心者必見】簡単に真似できるロゴデザインのアイデア発想方法3選

ロゴデザインを作成するとき、なかなかアイデアが浮かばなくて苦労しますよね。

そんな時に実践している、アイデア出しの方法は下記の3つです。

アイデアの発想方法

  • インプット
  • 形状を変えてみる
  • 1日寝かす

順番に解説していきます。

ロゴデザインの素材をインプットする

制作前に必ず行うのが、インプットです。

具体的な方法はこちらです。

インプット方法

  • 制作イメージに近いロゴをたくさん見る
  • モチーフのイラストや種類など知識をつける

これらを制作前に行ないます。

たとえばサッカーボールをモチーフに、ロゴマークを制作したい場合。
サッカーボールのイメージは「白黒の丸いボール」しかありません。そのイメージだけではアイデアの材料として不足しているため、様々な種類のボールを調べて見てみたりします。

インプットをすることで、アイデア出しがスムーズにできるようになります。

日頃からインプットしておくことも重要ですが、直前にインプットすることも忘れずに行うようにしましょう。

形状を変えてみる

【初心者必見】簡単に真似できるロゴデザインのアイデア発想方法3選

インプットをおこないモチーフを制作してみたものの、なかなかうまくいかない。という場面に直面するはず。

しかも、例題のようなサッカーボールがモチーフでは、多くの方が丸い形しか浮かびませんよね。

そんな時は、常識にとらわれずに形状を変えてみましょう。

たとえば、四角くしたり、立体的にしてみたり、もっと抽象的な形にしてみたり。

サッカーボールだからといって、丸じゃないといけないワケではありませんよね。あくまでもロゴデザインのモチーフなので、頭を柔らかくして柔軟な発想を心がけましょう。

1日寝かす

【初心者必見】簡単に真似できるロゴデザインのアイデア発想方法3選

ここまで紹介した方法をためしてみても、アイデア出しがうまくいかないことはあります。

初心者だけの悩みではありません。プロになってもおなじです。何年もデザインと向き合っていても。アイデアが出ないときはなんにも出ません。

そういう時は、一度作業を中断して休憩しましょう。

  • 散歩をして外の空気を吸ってみたり
  • 気分転換をしてみたり

他にも、次の日から作業を再開することで違和感のある場所に気づくことが出来ます。

デザインは非常に集中力のいるお仕事です。

無理して作業するよりも、適度に休憩しながら制作してみるといいですよ。

まとめ

それでは、今回の内容を要約していきます。

プロが実践するアイデア出しの方法は下記のとおり。

アイデアの発想方法

  • インプット
  • 形状を変えてみる
  • 1日寝かす

具体的なインプット方法は、下記の2つをご紹介しました。

インプット方法

  • 制作イメージに近いロゴをたくさん見る
  • モチーフのイラストや種類など知識をつける

これらを制作前に実施することで、アイデアが出ないでただ悩むより、圧倒的に効率よく制作ができるようになります。

ぜひ実践してみてください。

SNSでデザインの知識を発信をしています

» Twitter(デザイン知識の発信や、日常の活動を発信しています)
» standfm(スキマ時間に音声でデザインを学べます)

  • Twitter
  • Share
  • LINE
  • URLコピー
  • この記事を書いた人

てれすた

【フリーランスロゴデザイナー×マーケ×ブログの人】広告会社勤務→うつ病&無職→フリーランスロゴデザイナー→マナブさんのロゴデザイン担当→コンテンツ月17万達成 / デザインで0→1、さらにSNSで案件を獲得しフリーランスになる方法を発信中 / #ノグチデザインサロン と #フリ校 のデザイン講師

-Logo
-デザイン基礎, ロゴデザイン, 悩み, 考え方

author

関連記事

【ロゴ作りのコツ】余白を意識してワンランク上を目指そう

Logo

【ロゴ作りのコツ】余白を意識してワンランク上を目指そう

初心者ロゴに余白のテクニックって使えるの?使えるならコツも教えて欲しい! こんな疑問にお答えしていきます。 本記事では、知っているだけでワンランクアップする余白のテクニックをご紹介します。 【ロゴ作り ...

ロゴデザインはデザインの中でも難易度が高い【上達させる方法】

Logo

ロゴデザインはデザインの中でも一番難しい【上達させる3つの方法】

初心者「ロゴデザインが難しすぎて挫折しそう…同じように悩んでいる人たちはどうやって解決しているのか、上達のコツを教えて欲しい。」 現役フリーランスデザイナーのてれすた(@telesta_design) ...

Logo

ロゴデザインの費用相場を徹底比較【個人やフリーランスで違いは?】

初心者「ロゴデザインを作りたいんだけど、一般的な価格、相場っていくらぐらいなんだろう?」 現役フリーランスデザイナーのてれすた(@telesta_design)が、こんな疑問にお答えします! 本記事の ...

ロゴデザインを安く依頼する5つの方法【知らないと数万円損する】

Logo

ロゴデザインを安く依頼する5つの方法【知らないと数万円損する】

初心者「自分のロゴがほしいけど、あまり予算がない。なんとか安く依頼できないのかなぁ?」 現役フリーランスデザイナーのてれすた(@telesta_design)が、こんな疑問にお答えします! 本記事の内 ...

【ロゴ作りのコツ】競合を調べてポジショニングで差別化しよう

Logo

【ロゴ作りのコツ】競合を調べてポジショニングで差別化しよう

初心者ロゴ作りで競合意識する必要があるの?あるならどうやって差別化すればいいの? こんな疑問にお答えしていきます。 本記事では、競合を意識する意味と方法についてご紹介します。 【ロゴ作りのコツ】競合を ...

LPのボタンは緑がいい理由とは?【色の心理効果をわかりやすく解説】 LPのボタンは緑がいい理由とは?【色の心理効果をわかりやすく解説】

【完全無料】ロゴデザイン制作におすすめのフリー素材サイト厳選3選 【完全無料】ロゴデザイン制作におすすめのフリー素材サイト厳選3選

てれすた

【フリーランスロゴデザイナー×マーケ×ブログの人】広告会社勤務→うつ病&無職→フリーランスロゴデザイナー→マナブさんのロゴデザイン担当→コンテンツ月17万達成 / デザインで0→1、さらにSNSで案件を獲得しフリーランスになる方法を発信中 / #ノグチデザインサロン と #フリ校 のデザイン講師

↓ココナラの順位を一気に上げる方法

↓営業しないで案件を獲得する方法

公式LINEはこちら

友だち追加

アーカイブ

カテゴリー

  • ココナラ
  • デザイン
    • Logo
    • Web
    • たのまな
  • フリーランス
  • ライフ
    • SNS
    • お知らせ
    • マインド
    • 買ってよかったもの
  • 有料コンテンツ
no image

有料コンテンツ

保護中: フォロワー150人の凡人が、某インフルエンサーに いきなりロゴをプレゼントしたらこうなった

2022/4/22

SNS ライフ

【図解で解説】たった3ステップでsubstackを解約する方法

2022/3/6

【完全無料】ロゴデザインを始めるときに、まず最初に読む記事【3万字超え】

Logo デザイン

【完全無料】ロゴデザインを始めるときに、まず最初に読む記事【有料級の大ボリューム】

2022/5/17

【徹底調査】たのまな在宅ワークの評判は?実際どうなの?

たのまな デザイン

【徹底調査】たのまな在宅ワークの評判は?実際どうなの?

2022/6/19

【どっちがお得?】たのまなとデジハリを徹底比較してみた!

たのまな デザイン

【どっちがお得?】たのまなとデジハリを徹底比較してみた!

2022/6/19

テレスタデザイン

© 2022 テレスタデザイン