
初心者「デザインの勉強を始めたいんだけど、何から準備したらいいの?必要なものをなるべく安く揃えたい!」
こんな疑問にお答えしていきます
デザインを始める時に必要なもの6つ
デザインの勉強を始めるには、必要なものが6つあります。
- パソコン
- マウス
- デザインソフト ←半額で買えます
- Wi-Fi環境
- 無料素材←無料
- 教材もしくは勉強サイト←無料あり
それでは順番に解説していきます。
必要なもの①パソコン
デザインを勉強するなら、パソコンは必須です。
もちろんすでにパソコンを持っている人は、新しく買う必要はありません。
というのも、あとでご紹介するデザインソフトは結構重たいので、低スペックだと動かないかもしれません。
ちなみに私の使っているPCはMacBook Pro 13inchです。
【買ってよかった】MacBook Proは無駄な待ち時間が消える | テレスタデザイン
2020年版の最新MacBook Proを購入しました。控えめに言って神だったので、今回はどこが最高のかを紹介します。PCの無駄な時間は全て消えます。
このぐらいのスペックだと、フリーズしたりしないので、とてもストレスフリーに作業ができます。
必要なもの②マウス
ノートパソコンの場合、タッチパットでの操作の方もいるかもしれませんが、デザインするならマウスの使用をおすすめします。
ちなみにマウスは、使いごこちが良ければなんでもOKです。
ただ私としてはアップルのマジックマウスが最強だと思ってます。
- 充電式(しかもかなり長持ち)
- 無線(接続が切れたことなし)
- 薄いから手首や指の負担が少ない
- 右左のクリックはもちろんスクロールもできる
控えめに言って最高です。
必要なもの③デザインソフト
デザイナーならデザインソフトは必須です。これがないとお仕事できません。
デザイン会社に就職するなら、AdobeのIllustrator、Photoshopを操作できるようになりましょう。
ただし、公式で買うとかなり高いんですよね…。
だから私の場合は、「たのまな」というデザイン通信講座に登録して、アカデミー版のAdobeを使用してます。詳しくは下記の記事で紹介してます。
【通信講座たのまな実体験レビュー】Adobeやデザインお得に学ぶ | テレスタデザイン
デザインが学べる通信講座で、一番おすすめなのは「たのまな」です。 デザイナーの私から見ても、デザインを学ぶための教材の内容はとても充実していて、初心者には最適な教材です。理由は色々あるので、詳しく紹介していきます。
【期間限定格安キャンペーン】半額でAdobeを購入する方法 | テレスタデザイン
AdobeのillustratorやPhotoshopを格安で買う方法をお教えします。ちょっとネタバレすると、アカデミック版を社会人でも使えるようになる、Adobe公式認定の方法があるんです!でも知らない人が多い。知らないとかなり損します!
必要なもの④Wi-Fi環境
デザインソフトを使用したり、素材をゲットするなら、ネット環境は必須です。
- ソフトのダウンロードもネット経由
- 素材のダウンロードもネット経由
- 案件探しもネット経由
などなど。
もはやネットなしではデザインは厳しいです。
家にネット環境がない場合
- スマホからデザリングする
- おくだけWi-Fiを導入する など
今は簡単にネット環境が作れるので、整備しておきましょう。
▼下記は実際にネット環境整備したときの話です
【工事不要のWi-Fi】マイネオの格安SIMで自宅にネット環境を | テレスタデザイン
自宅でWi-Fiを使いたいけど高いし、賃貸だから工事ができない!そんな方でも使えるWi-Fiがあるんです!今回は実際に導入して使ってみた結果、ぜひ紹介したい!と思った最高のWi-Fiをお教えいたします
必要なもの⑤無料素材
デザインするなら、写真やイラストなどが必要になってきます。
基本的には無料の素材サイトで十分いいものが揃います。
おすすめの無料素材サイト
基本、写真ACとイラストACで十分です。
会社員時代もよく使っていた良質なサイトなので、まずはこの2つに登録しておけばOKです。
必要なもの⑥教材もしくは勉強サイト
ここまでで、必要なものは揃ったはずです。
でもじゃあここからどうしたらいいの?って思いますよね。
そこで必要になるのが、教材や勉強サイトです。
まずは下記の記事で紹介している本で、デザインの基本を学びましょう
【初心者向け】デザインの勉強におすすめしたい本【まとめ】 | テレスタデザイン
ここではブログなどでも紹介した、おすすめの本をまとめてご紹介しています。デザインの本を買うときの参考にしてみてくださいね!
そういう方は、ソフトも付いてくる下記のような講座がおすすめです。