未経験からデザイナーになりたいんだけど、まず何をすればいいんだろう?
必要なものを準備したら、どうしたらいい?
こんな疑問に、デザイン歴7年のてれすた(@telesta_design)がお答えします!
実は、デザイナーになるために必要なステップは3つだけです。
一生懸命取り組んでもらえれば、未経験でもすぐにデザイナーになることはできます。
この記事を読んで、デザイナーを目指してみてくださいね。
この記事を書いた人

- デザイナー歴8年(@telesta_design)
- 元制作会社のデザイナー
- 月間2.4万PVの当ブログの運営者
- Brain人気7位獲得「営業しない営業術」
未経験からデザイナーになる方法

未経験からデザイナーになる手順は、下記のとおりです。
未経験からデザイナーになる手順
- 必要なものを準備する
- 最低限必要な知識とスキルを身につける
- 仕事をとる
たったこれだけ。めちゃくちゃシンプルですよね。
順番に解説していきます。
必要なものを準備する

デザイナーになるために、まずは下記を準備しましょう。
- Adobe Illustrator
- パソコン
デザインするために、Adobe Illustratorというデザインソフトが必要です。
他にも似たようなソフトはありますが、Illustrator以外を買うのはおすすめしません。
広告業界で使われているメジャーなソフトがIllustratorなので、それ以外のソフトは非推奨です。「お客さんにデータが提出できない」「印刷データが提出できない」など、様々な場面で支障が出ます。
必ずIllustratorを使用するようにしましょう。
とはいえIllustratorは少し高額なソフトです。公式の半額で買うことができる「たのまな」というサイトがあるので、そちらで購入すれば安いですよ。
もちろん私も愛用しているよ!
パソコンは、 Illustratorが推奨しているスペックのものを購入しましょう。
- メモリ8GB以上
- ハードディスクには3GB以上の空き容量 など
MacかWindowsかで異なるので、詳細はAdobe公式HPをみてください。
最低限必要な知識とスキルを身につける

デザイナーになるためには、デザイン知識とデザインスキルが必要です。
最低限必要となる知識は、下記のとおりです。
最低限必要な知識
- デザイン案件の進め方
- 解像度
- CMYK、RGB
- 色の心理
- レイアウト知識
- 視線誘導 など
基礎のデザイン本に書いてあるような内容は、一通り理解しておいた方がいいですね。
「自分はまだ知識不足かもしれない…」と思った方は、「デザイナーになる!」という本を1冊読むのをおすすめします。
デザインの基礎知識から、仕事の進め方まで、デザイナーになるために必要な知識が詰まっています。
とりあえずこの1冊読んでおけば安心だよ!
最低限必要なスキルは、下記のとおりです。
最低限必要なスキル
- オリジナルデザインが作れるスキル
- 要望に合わせて、デザインが作れるスキル
簡単にいうと、お客さんの要望に合わせたデザインが作れるレベルってことです。
難しそうですが、オリジナルのデザインが作れるなら大丈夫です。
簡単な案件から挑戦していけば、自ずと習得できるスキルです。
オリジナルデザインが作れるようになったら、勇気を出して案件を取りに行ってみましょう。
勇気を出して挑戦だ!
仕事をとる

最後のステップは、デザイン案件をとることです。
ここがクリアできれば、デザイナーとしての第一歩が歩めたことになります。
仕事をとる方法はいろいろありますが、初めてであれば下記のクラウドソーシングを使うのがおすすめです。
おすすめのクラウドソーシングサービス
まずはすべてのサービスに登録していきましょう。
そして、どんな仕事があるのかを比較してみてください。
それぞれ仕事内容や単価が違うので、実際に比較して、自分に合ったクラウドソーシングサービスを見つけていくことが重要です。
自分に合うものを見つけたら、仕事を探して応募してみましょう。
仕事の取り方をもっと詳しく知りたい人は、下記の記事で解説しています。
未経験からデザイナーになるのって難しいんじゃないの?

ここまでデザイナーになる手順をご紹介してきました。
「手順は簡単そうだけど、実際にデザインが作れるレベルになるのは難しそう…」そんなふうに思った方もいるはずです。
たしかに、デザイナーになるのは難しいです。
デザインの専門知識が必要で、おしゃれなものを作れるようになるまで、半年から数年かかることもあります。
それでも、デザイナーになりたいと思うのであれば、必ずなれます。
デザインはアーティストと違って、独自の感性やアーティスティックな素質は必要ありません。デザインの法則があって、それに従って作っていくだけなんです。
だから、デザインの勉強さえできれば誰でもなれるんです。
このページを読んでいる方は、デザインに強い興味があるはずですよね。
それなら、勇気を出して挑戦してみませんか?
フリーランスデザイナーになれば自由が手に入りますし、好きなことを仕事にすることもできます。
フリーランスデザイナーの良さは、下記の記事でも紹介しているので、よければ読んでみてください。
デザイナーになりたい!そう強く思えるはずです。
まとめ

未経験からデザイナーになる手順は、下記のとおりです。
未経験からデザイナーになる手順
- 必要なものを準備する
- 最低限必要な知識とスキルを身につける
- 仕事をとる
たったこれだけです。
最低限必要な知識も、今や1冊の本を読むだけで良くなりました。
とっても恵まれた時代ですよね。
あとは勇気を出して挑戦するだけです。ぜひこの記事を見ながら、デザイナーになってくださいね。
応援してるよ!
この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます